全体の流れ

1.相談

売却の第一歩として、不動産会社への相談があります。 ここでは、売却したい物件の詳細やご希望の売却価格、売却時期などを共有します。 これらの情報をもとに、初期的なアドバイスをご提供いたします。 ▲全体の流れへ戻る▲

2.査定

物件の価値を決定するために査定を行います。 これは、物件の特性、近隣の不動産市場、類似物件の売却価格などに基づいています。
査定要素 説明
物件の特性 建築年、築年数、物件の状態、広さなど
近隣の不動産市場 同じ地域の似たような物件の市場価格
類似物件の売却価格 最近売られた類似物件の売却価格
最終的な査定価格は、売却を進めるための基本となります。 ▲全体の流れへ戻る▲

3.媒介契約

売主と不動産会社の間で売却を進めるための契約が結ばれます。 契約には、物件の販売条件、報酬(手数料)、契約期間などが明記されます。
契約要素 説明
物件の販売条件 売価、売却方法、販売方法など
報酬 売却成功時に不動産会社に支払う手数料の額または計算方法
契約期間 契約が有効である期間
媒介契約は、以下の3つの形態があります。
契約形態 説明
専属専任媒介契約 不動産会社1社だけに仲介を依頼する契約です。契約を結ぶと他の不動産会社に仲介を依頼することはできません。また依頼者自身が自ら発見した相手方と直接、売買契約を結ぶことができません。
専属媒介契約 専属専任媒介契約と同じで、不動産会社1社だけに仲介を依頼する契約ですが、依頼者自身が自ら発見した相手方と直接、売買契約を結ぶことができます。
一般媒介契約 依頼者は複数の不動産会社に仲介を依頼することができる契約です。各会社が物件の売却活動を行います。依頼者自身も自ら発見した相手方と直接、売買契約を結ぶことができます。
それぞれの契約形態は、売主の状況や不動産会社との関係性によって選ばれます。ある形態が他の形態より優れているわけではなく、売主の要望や物件の状況により適した契約形態が選ばれるべきです。 ▲全体の流れへ戻る▲

4.売却活動

媒介契約形態に応じて、指定流通機構(レインズ)へ物件登録します。登録することにより不動産業者間で物件情報が共有されますので早期での成約に結びつきやすいです。 ホームページ、不動産サイト、新聞広告、ポスティング・チラシ、現地看板など希望される媒体での広告活動を行います。 ▲全体の流れへ戻る▲

5.売買契約の締結

購入希望のお客様より「不動産購入申込書」を受領したら、その内容を報告します。 売買価格、引き渡しや諸条件が合意に至ると不動産売買契約を締結します。 重要事項説明書に基づき説明します。内容を十分にご理解いただいた後、不動産売買契約書に記名・押印し手付金を受領して契約成立となります。   ▲全体の流れへ戻る▲

6.引渡しの準備

売買契約から引渡しまでに、売主が準備・確認を行うこと。
項目 相談先・具体例など
物件を引き渡す準備 建物室内や敷地内の荷物搬出、清掃
所有権移転登記の準備 登記済権利証または登記識別情報を確認、印鑑証明書
抵当権抹消登記の準備 金融機関へのローンの残債額や抵当権の抹消について確認する
買主へ引き渡す鍵・書類の準備 土地の境界確定資料、建物図面
買主と精算する税金や経費に関する資料の準備 具体的な資料に関する説明が記載される
▲全体の流れへ戻る▲

7.決済と引渡し

不動産売買において「決済と引渡し」とは、売買代金を支払いと同時に売却不動産の引渡しを行うことです。 一般的に次のような流れで決済が行われます。 1.事前に決められた日時に売主、買主、不動産会社、金融機関担当者、司法書士が集合します。 2.所有権移転に関する書類の確認 3.売買代金、固定資産税等日割清算金の支払い 4.鍵や境界確定資料、その他引継ぎ書類の受け渡し 5.不動産会社、司法書士への手数料の支払い 決済場所は、買主が住宅ローンを利用する金融機関になることが一般的です。 買主が金融機関から借入をしない場合には、払出口座のある金融機関や不動産会社、司法書士事務所になることもあります ▲全体の流れへ戻る▲